スタッフ紹介

厚生労働省認定 葬祭ディレクター・相続診断士・専務取締役 蒲田 辰雄

  • 株式会社坂出葬儀社は、1972年坂出市富士見町に小さな花屋として創業いたしました。今年、創業50年の節目を迎えることができましたことは、地域社会の皆さまのご理解やお引き立て、お取引関係会社さまのご協力やお力添えがあってのことと、心から感謝いたしております。

    さて、新型コロナウイルス感染症は、その収束と拡大を繰り返しながら2年余が経過しました。この間、私どもが関わる葬儀業界は、濃密な人的交流が伴うということで、葬儀や法要は簡素に、省略して執り行う流れが一般化しています。

    ご承知のとおり、葬儀の小規模・簡素・省略化は、コロナ禍がはじまる前から徐々に進んでいました。死亡年齢の上昇や少子高齢化等による親族(遺族)の減少、社縁・学縁・地縁などの希薄化、葬儀に対する価値観の変化などがその背景にございました。そして、新型コロナウイルスを触媒に、「そのうち起こる変化」が「急加速で起こる変化」へ転換したように思います。

    しかし、その一方で、「故人を弔う」という葬儀の本質である問いが浮き彫りになったといえるのではないでしょうか。

    「何が必要で、何が必要でないのか。何を変えて、何を変えないのか」

    ひとの死とその葬儀とは、有縁のものにとりまして余りにも厳粛なひと時です。洋の東西を問わず、平時と非常時に拘わらず、お一人の人生が終わり、生前にご縁のあったものが相集い葬送するという儀式であることに変わりはないはずです。誰一人として同じ人生を歩めないのと同様に、ご縁も同じはずがありません。

    感染症への対応に細心の注意を払いながら、お客さま一人ひとりのご心配やご不安に対し真摯に耳を傾け、誠実にご提案をさせていただくことで、安全と安心と感動をお届けするお手伝いができるものと考えております。これからも、支えていただいた方々への感謝を忘れず、ご恩を少しでも返せるよう、より一層の研鑽をしてまいります。

厚生労働省認定 葬祭ディレクター・相続診断士・営業部長 大川 亮胤

  • 葬祭ディレクターとして心がけている事は、ご遺族様に寄り添う事で、葬儀に対する不安を少しでも安心に変える事が出来るように、これまでの経験を生かして伝えていければと思っています。 また葬儀も時代の流れと共に葬儀のあり方や形式の変化で旧来の葬儀の枠にとどまらない創造性が必要だと感じております。 葬儀が終わり、故人のいない新しい生活が始まるご遺族様に自分が何が出来るのかというのも常に考えながらアフターケアにも努めていきたいです。

厚生労働省認定 葬祭ディレクター・相続診断士・遺体感染管理士2種・営業課長 宮本 良平

  • 目まぐるしく変わっていく情勢、コロナウィルスによって世の中も大きく影響しました。葬儀業界も例外ではなく、感染予防のため人が集まることが難しくなって少人数の家族葬が多くなりました。しかし、人の想いが無くなる訳ではなく、以前の家族葬より想いのこもったお式を行うことが今の家族葬になっているように思います。病院に入院したり、施設に入ると面会ができなかったなどのお言葉をよく耳にいたします。亡くなってスグに葬儀を行うのではなく、一分一秒でも長く一緒に過ごし、その共に一生懸命に歩んできた人生を形にし、そのご家族らしいお別れが出来ますようご尽力いたします。

厚生労働省認定 葬祭ディレクター・主任 山城 賢志

  • 葬祭プランナーとは、ご葬儀のお手伝いをするのではなく、残されたご遺族様を寄り添いそして明日へと踏み出すために、背中を支え、背中をそっと後押しすることだと思っております。

    僕が坂出葬儀社に入社した時に、初めに教えていただいたのは、

    「ご葬儀をお願いされるお客様は、誰一人として普通の精神状態ではないその事を、忘れることなくお客様に接し仕事に励みなさい。」

    考えれば当たり前かもしれません、でも葬儀とは非日常の出来事です。
    僕は、この言葉を忘れた事はありません。
    力不足なところもあるかもしれませんが、葬祭プランナーとしてお客様にお手伝いさせていただけることを、日々考え尽力していきます。

厚生労働省認定 葬祭ディレクター 河﨑 卓治

  • 葬儀に関する個人を取り巻く環境はここ数年で大きく変化し今もなお変化し続けていると感じております。
    そのような中で私達がお客様に何が出来るのか。そして何をさせていただけるのか。
    それを常に考え お客様にとって『お葬式』の場を悔いのない物に出来るようにこれからも精一杯務めさせていただきます。

厚生労働省認定 葬祭ディレクター・営業 川野 大

  • 私は、前職が納棺師でした。
    映画『おくりびと』を見て私も納棺師をしてみたいと思ったことがきっかけでした。
    納棺師という仕事は、映画で見るよりもきつい仕事でしたが、それ以上に遺族様に喜んでいただける仕事でした。
    しかし、故人様や遺族様と接する時間は葬儀全体に比べ、ごくわずかな時間です。
    もっと長時間、故人様や遺族様と接することができれば、葬儀がより皆様にとって心に残り、ご満足いただけるのではないかと思い転職しました。
    時代の変化により、葬儀が小規模になりつつあります。
    それでも遺族様をはじめ、故人様にご縁のある皆様にとってSAKASOUでの葬儀が、感謝の思いで溢れ、心に残るように精一杯のお手伝いをさせていただきます。

トップに戻る

お電話でのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら