寄付金贈呈のご報告
10月10日、坂出市社会福祉協議会さんへ寄付金の贈呈を行ってきました。
この寄付金は、地域の皆さまからの温かいお気持ちが集まってできたものです。
地域の福祉活動に役立てていただけるよう願いを込めて、お渡しし
坂出市社会福祉協議会様より御礼状を頂きました。
この度、ぬいぐるみ供養祭の供養料を弊社が寄付させていただいた社会貢献活動に対し、坂出市社会福祉協議会様より心温まる御礼状を頂戴いたしました。
地域福祉の向上を願い、少しでもお役に立てればとの思いで寄付をさ
ぬいぐるみ供養祭のご報告(令和7年9月28日)
令和7年9月28日、坂出葬儀社にて「ぬいぐるみ供養祭」を執り行いました。
皆様からお預かりしたぬいぐるみや人形など、合計473体を丁寧にご供養させていただきました。
この供養祭は、物に宿る「
坂出商業高校考案「防災スタンプラリー」に参加しました!
2025年8月17日、坂出商業高校の生徒さんたちが企画した「防災スタンプラリー」に、坂出葬儀社の防災士・山城が参加しました!
このスタンプラリーは、坂出市内の防災拠点を実際に巡りながら、場所を知るだけでなく、災害への備えや対応についての知識を深めることができ、楽しくてために
「さかいで防災ハンドブック」設置のご報告
消防と防災の歴史を訪ねて災害を知る
SDG’sの目標4「質の高い教育をみんなに」
防災セミナー開催しました!
内容①能登の地震と豪雨災害を視察しての講演
同じ地域の地震でも、耐震基準を満たしている家と満たしていない家との差を写真で見せていただきました。外見はあまり被害を感じない家と完全に潰れてしまった家とギャップ
当社二人目の防災士が誕生しました!
防災訓練
防災セミナー
久米町西連合防災訓練
11月5日 津波防災の日
防災セミナー開催しました。
防災セミナー開催します
防災災害対策セミナー
東日本大震災で約1000人を送った納棺師 忘れられない遺族の姿 少しでも生前の姿に・・・
普通救命講習をスタッフ8名受講しました
11月29日、坂出消防署より講師(消防署員)をお招きして普通救命講習を行いました。弊社のスタッフ8名が受講し、主に心肺蘇生法・AEDについて学びました。
知っているようで知らなかった事、忘れていた事等、多々ありました。近い将来南海トラフ地震も起こると言われていますので皆
消防訓練を実施いたしました
火災報知器の確認や実際を想定した消防署への連絡、また消化器による消火活動などを体験しました。